エントリー

カテゴリー「行事」の検索結果は以下のとおりです。

MHM検定の対策講座をしています

ここ2週間の大雪には,だいぶ悩まされましたね。

もう当分,雪は要らないなぁと個人的には思っています。

 

さて,大雪のおかげで予定が大幅に変更になりましたが

MHM検定の受検対策講座が行われました。

本日は2・3限を大森先生,4・5限を水田先生にご担当いただきました。

DSC03163.JPG

 

DSC03170.JPG

 

なお,明日16日(金)の2・3限は片畑先生に対策講座をしていただきます。

その後検定実施となり,受検する皆さんにとっては

とても勉強時間の確保が難しい状況かもしれませんが,

限られた中で出来るだけ準備をして受検に臨んでくださいね。

 

(心理学科教員:氏田)

卒業論文発表会が行われました。

 1月30日(火)、卒業論文発表会が行われました。

 2年間で完成させた卒業論文について、パワーポイントを用いて発表を行います。一人の持ち時間は10分間で、発表が7分、質疑応答が3分です。

 短い時間にまとめるのは大変だったと思いますが、それぞれがスライドを工夫したり、何度も練習を重ねて当日に臨んでいました。

H29_soturonnhappyoukai1.jpg

H29_soturonnhappyoukai2.jpg

H29_soturonnhappyoukai3.jpg

 

 とても興味深い研究ばかりで、1、2、3年生も熱心に耳を傾けていました。

 4年生のみなさま、発表お疲れさまでした。

 

(心理学科教員 石黒)

MHM検定の受検説明会を行いました

MHM検定…皆さんは何の略か分かりますか?

正解は,

メンタルヘルス・マネジメント検定でした。

ちょこっとだけ長いので,

mental health management のそれぞれ頭文字をとってMHM検定としています。

どんな検定なのかは,ぜひ調べてみてくださいね。

(HP:https://www.mental-health.ne.jp/

 

仁愛大学ではMHM検定の団体受検をする事が可能で,

本日は受検説明会を行いました。

DSC03041.JPG

自分のこころの健康管理が出来る事は,とても大切な事です。

皆さん勉強して受検に備えましょう!

 

(心理学科教員:氏田)

入学前ガイダンスが行われました!

 12月16日に、推薦入試の合格者を対象とした「入学前ガイダンス」が行われました。心理学科では、学科長がホームページや冊子を用いて、大学の授業や施設等について説明しました。

AOkyoiku1.jpg

 AOkyoiku3.jpg

 

 その後、AO入試(心理学キャリアプログラム対応)の合格者には、さらに別枠でオリエンテーションが行われました。

AOkyoiku2.jpg

 

 グループに分かれての自己紹介や、大学で取り組みたいことなど、決められた時間内で楽しそうに話をしていました。

 4月にまたみなさんにお会いできるのを、楽しみにしています♪

 

(心理学科教員 石黒)

心理学検定の結果が発表されました

 8月に本学会場で行われた第10回心理学検定の結果が,10月に受検者に届きました.今年も本学の受検生から,多数の級認定者が出ました.

1711_kenteinintei.jpg
(合格者の一部です)

 級の認定者には,合格証が送られてきています.

 来年度以降も本学を団体会場としての受検支援は続けていく予定です.合格科目は5年間積算されていきますので,今回,級を獲得できなかった人や,さらに上の級を目指す人,是非受検してください.

 

(心理学科教員 森本)

動物供養式が行なわれました

仁愛大学では,年に一度

動物実験に供された実験動物の生命の尊厳に対する

敬意,感謝の念を表する為に動物供養式を行なっています。

 

お経を読む声が響き渡る衆会ホールにて

教員や学生が焼香をあげ,お祈りしました。

1710_kuyoushiki.JPG

最後に水田先生がお話をされました。

実験動物の慰霊碑は,世灯館の西側にあります。

動物実験に関わった学生は,是非行ってください。

 

私たちのこれからの為に,自分のいのちを捧げてくれる動物たちに

感謝の気持ちを忘れず,日々の研究をしていきましょう。

 

(心理学科教員:氏田)

日本心理学会に参加しました

 9/20-22の日程で,福岡県久留米市のシティプラザにて,日本心理学会第81回大会が行われました.心理学科の教員もたくさん参加し,研究発表を行いました.

17JPA01.jpg17JPA02.jpg17JPA03.jpg17JPA04.jpg

 日本心理学会大会は,今年度から学部生の参加が無料になり,本学からも大学院への進学を希望する学生や本学のOGの参加もありました.

 参加された皆さん,お疲れさまでした.

(心理学科教員:森本)

実験系ゼミ合同夏合宿が行われました

 今年も恒例の実験系ゼミ合同夏合宿が,9/12-13に行われました.今年も大学での研究発表からスタートです.

17natsu02.JPG

4年生は各々の卒業研究の中間報告を,

17natsu03.JPG

3年生は,心理学特殊実験Ⅰの課題研究を,班ごとに発表しました.17natsu01.JPG17natsu04.JPG

 その後,赤礁崎へ移動し,BBQを楽しみました.17natsu05.JPG17natsu06.JPG

ログハウスでの2次会も盛り上がりました.17natsu07.JPG17natsu08.JPG

2日目は小浜の食文化館で研ぎ箸の体験をしました.17natsu09.JPG17natsu11.JPG

 幹事を含め企画の3年生の皆さん,おつかれさまでした.この経験を今後に活かして行ってください.

17natsu10.JPG

 夏休みも残り少なくなってきましたが,今だから出来ることを大切にお過ごしください.

(心理学科教員:森本)

9月オープンキャンパスが行われました。

 9月10日(日)に、今年最後となるオープンキャンパスが行われました。

 学科説明や模擬授業等が行われ、今回も多くの方々に足を運んでいただきました。

 

 恒例の実験室見学では、

H29_9gatuOC_2.jpg

 パソコンを使っての実験室紹介や

 

H29_9gatuOC_3.jpg

 実験用ラットについての解説、

 

H29_9gatuOC_4.jpg

 3D映像の体験等、さまざまなコーナーが設けられ、ご好評をいただきました。

 

 たくさんの方々のご参加、本当に有難うございました。

 心理学科の魅力が少しでも多く伝われば幸いです。

 

(心理学科3年 I.T.)

9月オープンキャンパスの準備を行っています!

 9月10日(日)に行われるオープンキャンパスの準備を行いました。

 準備にも随分と慣れて、協力してスムーズに行うことが出来ました!

 

H29_9gatuOC_jyunnbi1.jpg

H29_9gatuOC_jyunnbi2.jpg

H29_9gatuOC_jyunnbi3.jpg

(こちらは首ふりドラゴンです♪)

 

 当日は皆さまに楽しんでいただけるような面白いブースをたくさん用意しています。

 是非、お越しください!

 

(心理学科3年 N.K.)

ページ移動

ユーティリティ

2023年12月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

過去ログ

Feed