エントリー

カテゴリー「行事」の検索結果は以下のとおりです。

学位記授与式が挙行されました

3月19日(水),雪が静かに降り積もる中,令和6年度学位記授与式が挙行されました。心理学科からは88名の卒業生が,大学院研究科からは15名が,卒業を迎えました。

00039.JPG

00043.JPG

00045.JPG

 

式典の後は,各ゼミの先生から学位記を受け取り,大学生活やゼミでの思い出を振り返りました。

これから皆さんはそれぞれの目標に向かって進まれることと思います。大学4年間をやり遂げたことに自信を持ち,心理学科で学んだことを活かしながら,これからを過ごしていけますように。皆さんのご健康とご活躍をお祈りしております。

00042.JPG

 

(心理学科教員 副島)

明日は今年最初のオープンキャンパスです!

今日は,3月15日(土)開催のオープンキャンパスの準備を行いました。

心理学科ブースの準備をしてくれたのは3年生の皆さんでした。これまで先輩と一緒にオープンキャンパスのスタッフをしていましたが,4年生は卒業を控えているため,今回は3年生のみ。お互いに声を掛け合いながら,作業を進めていきます。

 

今回から新しく展示する箇所ができたこともあり,確認が必要なところが多かったかと思いますが,それぞれ自分にできる作業を見つけてテキパキと行動します。

最後には,展示内容の説明の練習もしっかりと行いました。

 

00003.JPG

00008.JPG

 

新たに追加された展示もありますので,これまで来たことのある方も楽しめると思います。ぜひ心理学科ブースにお越し下さい!お待ちしています!

 

(心理学科教員 副島)

4年間の集大成!

今日は卒業研究発表会でした。先月,提出した卒業論文を,心理学科の先生方や後輩たちの前で,発表しました。

09902.JPG

 

先月,卒業論文を提出してから,今日まで何度も発表用のスライドを修正し,練習を重ねてきた4年生たち。ゼミの仲間と協力し合いながら,本日を迎えました。

 

↓こちらは各会場の様子です。

09903.JPG

09918.JPG

09921.JPG

09940.JPG

 

会場には3年生~1年生の姿も見られました。今日の発表会の様子から,色々学んだこともあると思います。ぜひ,今後に役立ててください。

4年生のみなさん,緊張しながらも,しっかりと発表できていましたね。本当にお疲れ様でした。

 

(心理学科教員 副島)

敦賀気比高校の皆さんが見学にいらっしゃいました!

12月16日(月)敦賀気比高校の1年生の皆さんを対象に、大学の見学会が開催され、心理学科には21名の生徒さんが授業を体験されました。

 

今回の模擬授業は杉島先生がご担当され、「心理学の研究と実践」がテーマでした。

09875.JPG

09877.JPG

 

心理学がどのように研究されているのか、研究から何が分かるのかを分かりやすくご説明いただきました。また、実際に実験を体験してみようということで「4枚カード問題」を体験してもらい、皆さん興味を持って授業を受けておられるご様子でした。

 

他にもいろいろな分野の心理学があります。興味を持たれた方はぜひ3月にあるオープンキャンパスにいらっしゃってください。お待ちしております!

 

(心理学科教員 副島)

足羽高校の皆さんが見学にいらっしゃいました!

12月12日(木)足羽高校の1年生の皆さんを対象に、大学の見学会が開催され、心理学科には名の生徒さんが訪問されました。

 

まずは学科説明から。心理学科をHPを見ながら紹介。ぜひ、この後もご注目ください。

09867.JPG

 

その後は、展示物や実験室・実習室の見学へ。シールドルームや動物実験、箱庭やプレイルーム等、いくつもの教室や設備を見学していただきました。

09870.JPG

 

心理学科の見学は30分と短い時間で残念でしたが、短い時間の中でも、複数の展示や設備を見学し、濃い内容だったと思います。

3月にはオープンキャンバスもありますので、ゆっくり心理学科の見学や体験をすることができますので、ぜひ興味のある方はご参加お待ちしております。

 

(心理学科教員 副島)

今年の心理学検定は冬期受検も受け付けます!

昨年度から年に2回実施されている心理学検定。今年度から仁愛大学の心理学科も、年2回、団体受検での申込を受け付けることにしました。

 

今日はその団体受検についての説明会でした。冬期受検は今回が初めて、受検期間は後期試験が終わってすぐですので、受検を希望する学生が少ないのではないかとドキドキしていましたが、想定していたよりも希望者がいたのでホッとしています。

09862.JPG

後期試験後は春休みに入ります。各自、自主学習をこつこつと進めながら、検定に備えてくださいね。また、受検手続きもお忘れなく!何か不明点があれば、担当の先生に尋ねてください。

 

(心理学科教員 副島)

福井プレカレッジが開催されました。

11月17日(日)福井県内の希望高校生を対象に、福井プレカレッジが開催されました。仁愛大学の心理学科では、8名の生徒さんが1日を通して心理学科の授業を体験されました。

 

今回のテーマは「ストレスを測る-見えない心の測り方-」でした。

まずは基礎的な心理学の知識について座学で学び、その後、実験室の見学へ。動物実験室では、ラットの実験の様子の一部を観察したり、脳波等を測定できる実験室では、各種生理反応を測定している様子を見学しました。

09792.JPG

09806.JPG

09811.JPG

 

そして授業の最後は、自分たちで実際にストレスを測定する実験を行いました。研究の現場で使われている機械など、同じものを使用して、いざ実験!最後には全員分のデータを集めて、実際にストレスが軽減されているのかどうかも、みんなで確認しました。

09815.JPG

09821.JPG

 

 

今日は朝早くから、座学に始まり、施設見学や実際の実験体験まで盛りだくさんだったと思います。そして、心理学の楽しさも体験できたのではないでしょうか。今日いちにちお疲れ様でした。

 

(心理学科教員 副島)

基礎演習で地域学習を行いました。

基礎演習では、毎年、地域学習として、越前市役所の職員さんに来て頂き、地域福祉の現状についてお話を伺っています。

 

今年は、越前市社会福祉課の高橋さん、越前市こども未来課の吉田さんに来て頂き、越前市の社会福祉について教えて頂きました。

 

高橋さんは社会福祉課の中でも、障がい福祉グループのご所属とのことで、障がい者の現状についてお話頂きました。基本的な法律のお話から、手話でコミュニケーションを図る方法など、幅広く教えて頂きました。

09734.JPG

 

越前市こども未来課こども家庭センターの吉田さんは、仁愛大学出身であり、皆さんの先輩です。児童相談の現状や近年の法改正について解説頂いた上で、越前市の相談内容の特徴や力を入れている取り組みについてご説明頂きました。

09739.JPG

 

お聞きする機会の少ないお話もあり、貴重な経験となったのではないでしょうか。これをきっかけに、意外と身近にある地域の課題について、皆さんができることは何か?ぜひ、考えてみてくださいね。

 

(心理学科教員 副島)

富山西高校の皆さんが見学にいらっしゃいました!

10月25日(金)、富山県より、富山西高校1年生の皆さんが仁愛大学の見学に来てくださいました。

学内の施設見学をした後、心理学科の模擬授業には32名の生徒さんが参加されました。

 

本日の模擬授業は森先生がご担当で「気持ち(感情)について理解する」がテーマでした。

 

09994.JPG

09996.JPG

 

写真から人の感情をクイズ形式で考えたり、AIを使った感情の評定など、普段の高校の授業では体験できないことがたくさんあったのではないでしょうか。

 

県外からのご参加でしたが、心理学に興味を持った生徒さんは、ぜひオープンキャンパスにもいらっしゃってみてくださいね!お待ちしております。

 

(心理学科教員 副島)

「探Q心」まだまだ受け付けております!

高校生の皆さん、探究活動で困ったことや分からないことはありませんか?そんな時、ぜひ仁愛大学の「探Q心」をご利用ください!

 

「探Q心(たんきゅうシーン)」とは、仁愛大学の心理学科が行っている、高校生のための探究活動サポートです。主に心理学や社会学系の探究活動の相談窓口となっており、大学の先生から直接アドバイスをもらうことができます。

 

これまで参加してくださった高校生の皆さんからは、好評を頂いており、既に2024年度の後期日程もホームページから申込が可能となっております。

 

今日は仁愛大学附属図書館にあるラーニングコモンズにて、「探Q心」が開催されました。高校生の皆さんは、学校が終わってからの参加でしたが、熱心に先生方からのアドバイスを聞いていらっしゃいました。

09971.jpg

 

一部では、既にまとめの時期に入っている高校もあるようですが、「色々と調べてみたがデータの取り扱い方が分からない」や「どのように発表すると相手の印象に残るのか」等の相談にも対応可能ですので、気になる方は心理学科オリジナルホームページのトップから「探Q心」のページをご覧ください。

皆さんからのお申し込み、お待ちしております。

 

(心理学科教員 副島)

ページ移動

ユーティリティ

2025年03月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

過去ログ

Feed