エントリー

カテゴリー「行事」の検索結果は以下のとおりです。

3月オープンキャンパスでお待ちしています!

明日3/13(土)のオープンキャンパスへ向けて心理学科ブースの準備中です!

今回は午前の第一部(10-12時)、午後の第二部(13-15時)の二部構成となり、予約制で行われます。

体育館で11時と14時にそれぞれ一時間ほど4学科の学科体験ブースを開き、それぞれの学科の魅力をご紹介をします。

 

2103_oc_1.jpg

2103_oc_1.1.jpg

心理学科も学生スタッフが着々と準備を進めています。

 

2103_oc_2.jpg

心の動きを科学的に解明する実験心理学。

スタッフの装着しているnekomimiが脳波に応答して動きます。

心の動きが目に見える反応として表れる様子を見てみましょう。

 

2103_oc_3.jpg

臨床心理学ゾーンではミニ箱庭の展示のほか、

オリジナル質問紙の配布をします。これであなたが「肉食系」か「草食系」か分かる!?

 

2103_oc_4.jpg

 認知心理学ゾーンでは錯視や推論課題が体験できます。

私たちの心には私たちが思っている以上に「癖」があることが分かります。

 

2103_oc_6.jpg

学生スタッフが見学ブースをご案内します。

心理学の様々な面白さに触れてもらえる企画ですので、

皆さまのお越しをお待ちしています!!

 

(心理学科教員 山岸)

 

メンタルヘルスマネジメント検定試験が行われました。

3月1日(月)メンタルヘルスマネジメント検定試験Ⅲ種(セルフケアコース)が実施されました。

申込をした3年生が、合格を目指して受検しました。

07392.JPG

皆さん、勉強したことを試験で出し切ってくださいね。

合格をを祈っています。

 

合否の結果は、3月下旬にわかる予定です。

今後の予定については心理学科の掲示板にてお知らせしていきますので、

チェックして下さい。

 

(心理学科教員 伊藤)

メンタルヘルスマネジメント検定の対策講座が行われました。

メンタルヘルスマネジメント検定試験Ⅲ種(セルフケアコース)の特別対策講座が

2月24日(水)Ⅲ・Ⅳ限、25日(木)Ⅰ・Ⅱ限、26日(金)Ⅰ・Ⅱ限にかけて行われ、受験に挑む多くの学生が参加していました。

 

 2月24日(水)は大森先生、25日(水)は水田先生、2/26(金)は稲木先生が講座を担当されました。

模擬問題のわかりやすい解説や重要なポイントについてお話されました。

07386.JPG 

 

3月1日の試験に向けて、最後の復習ができたのではないでしょうか。

 合格を目指して頑張ってください!

 

 

(心理学科教員 伊藤)

入学前ガイダンスが行われました。

2月18日(木)に、推薦等での合格者対象に入学前ガイダンスが行われました。

 

仁愛女子高校から仁愛大学へ入学する予定の合格者には、

稲木先生がお話になりました。

00239.JPG

 

総合型選抜(心理学キャリアプログラム対応)合格者のガイダンスでは

大森先生、水田先生、森本先生が担当されました。

卒業研究で興味を持ったテーマについてや、越前市について調べてきたことを発表しました。

07371.JPG 

07372.JPG

 

 入学前ガイダンスは今回で終了です。

4月に大学生になった皆さんにお会いできるのを楽しみにしています♪

 

(心理学科教員 伊藤)

卒業論文発表会が行われました。

1月26日(火)卒業論文発表会が行われました。

2年間で完成させた卒業論文について、パワーポイントを用いて発表を行います。

一人の持ち時間は10分間で、発表が7分、質疑応答が3分です。

短い時間にまとめるのは大変だったと思いますが、それぞれがスライドを工夫したり、何度も練習を重ねて当日に臨んでいました。

07271.JPG

 

今回の発表会は、新型コロナウィルス感染対策として

視聴できる人数を制限して行われました。

 

さて、3年生はいよいよ来年は自分達の番ですよ。

あっという間の1年間です。

4年生のみなさま、発表お疲れさまでした。

 

(心理学科教員 伊藤)

入学前ガイダンスが行われました。

12月19日(土)推薦入試の合格者を対象とした「入学前ガイダンス」が行われました。

心理学科では、稲木先生がホームページや冊子を用いて、大学の授業や施設等について説明しました。

07080.JPG

  

その後、総合型選抜(心理学キャリアプログラム対応)の合格者には、さらに別枠でオリエンテーションが行われました。

07092.JPG

 グループに分かれての自己紹介や、大学で取り組みたいことなど、決められた時間内で楽しそうに話をしていました。

 

4月にまたみなさんにお会いできるのを、楽しみにしています♪

 

(心理学科教員 伊藤)

動物供養式が行われました。

11/24(木)に衆会ホールにて実験動物の供養式が行われました。

2011_kuyoushiki_1.jpg

心理学科ではラットを用いた心理学実験がおこなわれており、実験に従事している学生と教員が参列しました。

例年は実験に関わっている3年生・4年生が参加していますが、今年はコロナ禍の影響を鑑みて学生からは4年生の代表1名のみの参加となりました。

学生・教員ともに読経の中でお焼香をし、実験動物の命の尊さと自らが従事する実験への責任や意義について、改めて考える機会となりました。

 

研究活動の中で頂いた命に敬意を表するとともに、責任をもって今後も研究活動に取り組んでいきたいと思います.

 

(心理学科教員 山岸)

後期ガイダンスが行われました。

9月16日(水)、後期ガイダンスが行われました。

1年生のガイダンスは大学で行われ、多くの1年生が登学しました。

 

ガイダンスの様子です。

01.jpg

一部の1年生は遠隔参加のため、教室の映像をライブ配信した際の1コマです。

前期では20名前後のグループに分かれての授業しかありませんでした。

今回1つの教室に集まったことで、同期生がこんなにも多くいることを実感したのではないでしょうか。

 

後期は対面授業も増えます。

少しずつではありますが、大学での生活がはじまりますね。

体調管理に注意して、健康な状態で登学するようにしましょう。

 

(心理学科教員 伊藤)

 

令和2年度の入学式・・・

新型コロナウイルスの感染拡大を回避するため、4月3日(金)に開催が予定されていた入学式が中止になってしまいました。

 

新入生の皆さんの顔が見られなくてとても残念です。

入学式に出す看板が大学A館出入り口(正面玄関)に出ています。

せっかくなので1枚。

06649.JPG

お天気もよく、桜も咲いている4月の学内に学生の声がしないのはさみしいですね。

また元気な姿で、会えるよう皆さんも感染予防と体調管理を心がけましょう。

 

(心理学科教員 伊藤)

メンタルヘルスマネジメント検定合格発表!

2月17日(月)に実施されたメンタルヘルスマネジメント検定Ⅲ種(セルフケアコース)の結果が発表されました。

 06619.jpg

本学の受検者の合格率は、約87%という成績でした!

受検した多く学生が合格しました。皆さんの頑張った結果ですね。

 

 来年度も2月に実施される予定です。また日が近づいてきましたら、心理学科の掲示板にスケジュール等掲示します。

各自チェックして、是非チャレンジしてみて下さいね!

 

 

(心理学科教員 伊藤)

 

ページ移動

ユーティリティ

2023年12月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

過去ログ

Feed