心理学特別講義3
- 2015/04/28 21:14
- カテゴリー:授業, 心理学特別講義(2年), 2年生
4/28(火)は「“まばたき”および“泣きと笑い”の対人実験心理学」について,大森先生が講義を担当しました.
心理学科の今をお伝えします.
2015年04月の記事は以下のとおりです。
4/28(火)は「“まばたき”および“泣きと笑い”の対人実験心理学」について,大森先生が講義を担当しました.
心理学科では,「心理統計のためのウォーミングアップ」と題して,心理統計Ⅰ(1年生必修)の履修者を対象に,特別講習会という形で外部講師の先生をお招きして,数学の基礎的講座を開催しています.今年度は、4/20(月)と4/27(月)の4・5限目に,講師の先生に来ていただき,講義をして頂きました. 数学が得意でない学生も,今後の心理統計の授業に繋がっていく基礎について,頑張って学んでいます.
心理学科の「統計・実験・調査ヘルプデスク」が今年も始まりました. これは,昨年度より始まったもので,学生の自主学習の場として,週に2コマ開設されており,3年生・4年生より公募されたSA(スチューデント・アシスタント)のサポートを受けることもできます.昨年度もかなりの利用者がおり,特にレポート提出前やテスト前には,大変にぎわっていました. 今期は,火曜の3限(13:00-14:30)にB203教室,水曜の4限(14:40-16:10)にE204PC教室で開設されています. どんどん利用してください!
心理学特別講義では,心理学科の教員が前期にそれぞれ1回ずつ講義を担当します。その先生が得意とする専門領域の最新のトピックスをじっくり聞くことができます.
4/14(火)は,「思春期のこころ」について,久保先生が講義を担当しました.
本日4/7(火)に,心理学科の1年生のガイダンスが開催されました. 先生方から,学科での学びや授業の履修のこと,日々の生活面のことなどまで,新しい大学生活での道しるべになるような話があり,新入生は静かに聞いていました. いよいよ明日4/8(水)から,授業が始まります。いいスタートを切ってください.
4/3(金),仁愛大学の体育館にて入学式が行われました.心理学科には,83名の学生が入学しました.ご入学おめでとうございます. 来週行われる学科ガイダンスが終了したら,いよいよ授業開始です. 「心理学」の奥深さを体験できることを楽しみにしていて下さいね.