エントリー

カテゴリー「その他」の検索結果は以下のとおりです。

入学前ガイダンスが行われました。

 12月10日に、推薦入試の合格者を対象とした「入学前ガイダンス」が行われました。心理学科では、学科長がホームページや冊子を用いて、大学の授業や施設等について説明しました。大学生活は、高校までとはすこしちがったものになると思いますが、なんとなくイメージがつかめたのではないでしょうか。

H28_nyuugakumaekyouiku.jpg

 いろいろなことに関心をもって、心理学科で学ぶ自分をイメージしてみてくださいね。来年の4月に皆さんにお会いできるのを、楽しみにしています!

 

卒業研究も大詰めです

 12/20の卒業論文提出〆切日を控え,卒業研究のまとめも大詰めを迎えています.

161209_sotsuron2.JPG
 図書館・PC教室・実験室など,どこにいってもいっぱいの荷物を広げた4年生が,自分の卒業論文と懸命に向き合っています.

161209_sotsuron1.JPG
 少しでも質の高いものを目指して,あちこちで議論が絶えません.

 ここで一生懸命に取り組んだことは,大学生活の思い出の一つとなり,また今後の糧になることだと確信しています.残り10日ほど,寒くもなってきましたが,体調に気を付けて悔いのないように頑張ってください.

心理学科も冬の装い

 12月を迎え,心理学科も冬仕様に衣替えです.

161201_christmas1.JPG
 心理学科の研究室や実験室が数多く集まるB館2階に,クリスマスの飾りつけを行いました.クリスマス・リース,ツリー,サンタクロースなどがデコレーションされ,一足早いクリスマスムードが漂います.

161201_christmas2.JPG
 非常口君(?)のクリスマス仕様も顕在です.

161201_christmas4.JPG
 心理学科掲示板もクリスマスバージョンになっています.

161201_christmas3.JPG
 冬休みまであと1か月,雪もそろそろ降り出すでしょうか.4年生には,卒業論文の提出〆切も迫ってくる大事な時期です.

 寒くもなってきていますし,皆体調に気を付けて長い冬を乗り切りましょう!

実験用動物の飼育と飼育室のお掃除

 今まで色々なイベントの写真で少しずつ登場していましたが,心理学科では,実験に使用するラットを飼育室で飼育しています.

161110_cleaning1.JPG

 飼育室には常に数十匹のラットが飼育されており,実験が行われているときもそうでない時も,お世話がかかせません.週に一回のケージなどのお掃除(床替え),定期的な餌やり・水替えなどなど.生物を相手にしているわけですから,当然丁寧な飼育が必要になります.

 161110_cleaning2.jpg

 学生も先生も一緒に作業しています.おつかれさまです.

鯖江高校の見学会が行われました

 今年度も10/28(金)に,鯖江高校1年生の見学会が実施され,人間学部心理学科には11名の生徒さんと引率の先生が訪問されました.

  心理学と心理学科についての説明の後,動物実験室と心理学実験室で行われている3年生対象の「心理学特殊実験」の授業を見学していただきました.脳波を用いた実験の様子や,ラットの飼育室など,専門的な学びを目の当たりにして,高校生のみなさんはどのように思われたでしょうか.161028_sabae-2.JPG

 それから,実際に自分で工作をしての錯視体験をして頂きました.人の見えや聞こえなどにおける不思議な現象も,心理学で扱う一つの分野です.簡単な図形ですが,非常に不思議に見えるもので,興味を持っていただけたと思います.

161028_sabae-1.JPG

 まだ先の話になりますが,来年3月から来年度のオープンキャンパスも始まります.仁愛大学心理学科に,また来てくださいね.

水上ゼミの認知症啓発活動,ほんわか手帖が行われました

 心理学科の水上ゼミが行っている,認知症啓発活動の「ほんわか手帳」が,仁愛大学の世灯祭中のイベントとして開催されました.

161016_gakusai-01.jpg
161016_gakusai-2.JPG

 紙芝居やクイズを通して,認知症についての理解を深めるためのイベントです.多くの一般の方にも参加して頂き,盛会となりました.

 年明けの1月,2月には学外でのイベントも行われます.皆様ぜひご参加ください.

今年も認知症啓発活動,「ほんわか手帖」やります!

 心理学科の水上ゼミでは,昨年度に続き2年目となる,認知症啓発活動「ほんわか手帖」に取り組んでいます.

1610_honwaka1.jpg

1610_honwaka2.jpg

 今年度リーダー水上ゼミ4年の齊藤君からは,「昨年度に引き続き二年目のほんわか手帖になります.もっともっと多くの人に,認知症について知ってもらえる機会になるよう,取り組んでいきます」という抱負を頂きました.

 第1回目,2回目は,仁愛大学大学祭内の企画として行われます.

 皆様ぜひご参加ください.

実験室の掃除

 心理学科には設備の充実した実験室が数室あります。

 日々の実験室の平和および清潔さは、実験系のゼミの学生による当番制のそうじによって、保たれています。あったものはあった場所に!使う前よりきれいな状態で!

161008_souji02.JPG
161008_souji03.JPG

突然の訪問者にも対応できるよう、定期的に清掃活動が行われます。

161008_souji01.JPG

日々の実験で減った消耗品の在庫状況チェックも大事なお仕事です。

 4年生の卒業研究も大詰めの季節を迎えます。充実した設備をフルに利用しての、実りのある研究成果を期待しています。

 

後期ガイダンスが行われました

 9月27日(火)に、後期ガイダンスにて履修単位やゼミについての説明がありました。

H28_kouki_gaidansu2.jpg

 

H28_kouki_gaidansu1.jpg

 いよいよ後期がはじまります。季節の変わり目でもあるので、体調管理も気をつけながら、勉学に励んでください。

世界精神生理学会に参加しました。

  • 2016/09/10 17:33
  • カテゴリー:その他

 8月末から9月上旬にかけて、第18回世界精神生理学会(IOP2016)がキューバで行われ、大森先生が発表されました。

H28_IOP2016_1.jpg H28_IOP2016_2.jpg

 発表はもちろん英語です。いろいろな国の研究者から、質問をうけています。

 心理学関連の学会で発表された研究の一部は、B館2階の第一心理学実験室の横に展示されています。図書館にもさまざまな種類の雑誌が置いてあるので、自分の関心のある研究について、是非調べてみてください。

ページ移動

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

過去ログ

Feed