エントリー

カテゴリー「心理学検定」の検索結果は以下のとおりです。

心理学検定の対策講座(社会)が行われました。

7月27日(火)のⅣ、Ⅴ限に心理学検定の対策講座が行われました。

今回は「社会」の対策講座でした。

 

授業の様子です。

 08306.JPG

  

心理学検定を受ける皆さん、勉強してますか?

対策講座は、受験勉強の最終確認です。

自分でも勉強を進めておきましょう。

 

次回は、「臨床・障害」その2の対策講座です。

 

(心理学科教員 伊藤) 

心理学検定の対策講座(臨床・障害)が行われました。

7月26日(月)のⅥ限に心理学検定の対策講座が行われました。

今回は「臨床・障害」の対策講座でした。

 

授業の様子です。

 08294.JPG

  

心理学検定を受ける皆さん、勉強してますか?

対策講座は、受験勉強の最終確認です。

自分でも勉強を進めておきましょう。

 

次回は、「社会」の対策講座です。

 

(心理学科教員 伊藤) 

心理学検定の対策講座(認知・知覚)が行われました。

7月23日(金)のⅤ、Ⅵ限に心理学検定の対策講座が行われました。

今回は「認知・知覚」の対策講座でした。

 

授業の様子です。

 08250.JPG

  

心理学検定を受ける皆さん、勉強してますか?

対策講座は、受験勉強の最終確認です。

自分でも勉強を進めておきましょう。

 

次回は、「臨床・障害」の対策講座です。

 

(心理学科教員 伊藤) 

心理学検定の対策講座(原理・研究法)が行われました。

7月22日(木)のⅥ限に、心理学検定の対策講座が行われました。

今回は「原理・研究法」の対策講座でした。

 

授業の様子です。

082441.jpg

 

 

心理学検定を受ける皆さん、勉強してますか?

対策講座は、受験勉強の最終確認です。

自分でも勉強を進めておきましょう。

 

次回は、「認知・知覚」の対策講座です。

 

(心理学科教員 伊藤) 

心理学検定の対策講座(学習・感情・性格)が行われました。

7月19日(月)、21日(水)のⅥ限に、心理学検定の対策講座が行われました。

19日は「学習」、21日は「感情・性格」の対策講座でした。

19日の様子です。

 08202.JPG

 

こちらは21日の様子です。

082361.JPG

 

心理学検定を受ける皆さん、勉強してますか?

対策講座は、受験勉強の最終確認です。

自分でも勉強を進めておきましょう。

 

次回は、「原理・研究法」の対策講座です。

 

(心理学科教員 伊藤) 

心理学検定対策講座が始まりました。

心理学検定対策講座が始まりました。 

7月14日と15日は「発達・教育心理学」の対策講座です。 

大学は,現在新型コロナウイルスに対するワクチン接種のため,すべての授業がオンデマンドになっています。そこで「発達・教育心理学」の対策講座もオンデマンド形式とし,学生がいつでもアクセスできるようにEラーニング上に掲載しました。 

 sinnrigakukentei_taisaku_takemura1-1.jpg

sinnrigakukentei_taisaku_takemura2-1.jpg

心理学検定は今年からコンピュータ受検に変わったため,「発達・教育心理学」対策講座の小テストもコンピュータで回答する形にしてみました。具体的には,各セクションに小テストを設けその下に説明ビデオを載せています。試行錯誤の対策講座ですが,学生が検定試験を勉強するための一助となってくれると嬉しいです。 

 

来週の対策講座は対面で行います。

詳しくは、学科掲示板やe-ラーニングの学科掲示板を確認してください。

ぜひ参加してくださいね。

 

(心理学科教員 竹村)

心理学検定の申込みが行われました。

5月31日(月)~6月4日(金)の5日間にかけて、心理学検定の学内申込みが行われました。

07876.JPG

 

 心理学科では、学生が日本心理学諸学会連合主催の「心理学検定」を受検する際に、受検料補助や対策講座などの補助を行っています。今年も数多くの学生が申込を行いました。

07880.JPG

 

試験は8月1日(日)~8月31日(火)までに自分で予約を取り受検します。申込みをしただけでは受検できないので注意してください。

 

今後のスケジュールについては心理学科の掲示板にてお知らせしていきますので、各自でチェックするようにして下さい。

 

(心理学科教員 伊藤)

心理学検定の説明会が行われました。

第14回心理学検定の受検説明会が、5/25(火)、5/26(水)の2日間に行われました。

07829.JPG

 心理学科では、学生が日本心理学会諸連合主催の「心理学検定」を受検する際に、受検料補助や対策講座などの支援を行っています。

今年度から、コンピューターを導入した検定となりました。

今までの検定方法と違う部分が多くあります。

2年生から4年生まで、受検希望者が真剣に話を聞いていました。

 

受検の学内申込み日は、5月31日(月)、~6月4日(金)の5日間です。

今後の詳しいスケジュールなどは、心理学科の掲示板(B203教室前)でお知らせしていきますので、チェックして下さい。

なお、「説明会に参加できなかったけど受検を考えている…」という学生は、B202心理学準備室まで来て下さい。

 

(心理学科教員 伊藤)

心理学検定の結果が届きました。

8月に本学会場で行われた第12回心理学検定の結果が10月に受検者に届きました。

今年も本学の受検生から多数の級認定者が出ました。

06617.jpg
合格された方の一部です。

級の認定者には合格証が送られてきています。

合格された皆さん、おめでとうございます!

級を獲得できなかった皆さん、次回頑張りましょう。

 

来年度以降も本学を団体会場としての受検支援は続けていく予定です。

合格科目は5年間積算されていきます。

 ・今回、級を獲得できなかった人

 ・さらに上の級を目指す人

またぜひ受検してくださいね。

 

(心理学科教員 伊藤)

 

心理学検定の申し込みが行われました。

6/4(火)、6/5(水)の2日間にかけて、心理学検定の学内申込みが行われました。

sinnrigakukenntei_mousikomi.jpg

 

 心理学科では、学生が日本心理学諸学会連合主催の「心理学検定」を受検する際に、受検料補助や対策講座などの補助を行っています。今年も数多くの学生が申込を行いました。

 試験は8/18(日)に行われます。今後のスケジュールについては心理学科の掲示板にてお知らせしていきますので、各自でチェックするようにして下さい。

 

(心理学科教員 伊藤)

ページ移動

ユーティリティ

2025年01月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

過去ログ

Feed