エントリー

カテゴリー「授業」の検索結果は以下のとおりです。

ゼミの様子です(水田ゼミ)

 水田ゼミ3年生の特別演習(ゼミ)の様子です.毎週月曜日に行われています.

 mizutazemi_01.JPG

 来年12月の卒業論文作成・提出に向けて,毎回,個人で興味のあるテーマや実験に関する論文を読み,まとめてレジュメを作って発表しています.

 mizutazemi_02.JPG

 発表者に対しては,ゼミ生からの鋭い質問がぶつけられます.毎回,最も優れた質問には,「ベスト質問賞」が贈られます.さらに,全員が何気ない日常に潜む”なんで?”をまとめた『なんでなんでノート』を作っています.これは,様々なことに目を向け,広い視野を持つことで,色々な角度から心理学を理解することが狙いです.

3年生のゼミ別個人面談を行っています

 心理学科のゼミ(研究室別の演習)では,授業時間外で学生1人ひとりと個別に面談を行ったりもしています.ゼミは3年生からスタート.大学生活後半の充実した時間になります.

zemi_mendan.JPG

 大学生活はもちろん,ゼミでの研究活動や卒業後の進路など,じっくりと時間をかけて話をしていきます.

基礎演習での地域学習

 心理学科1年生の基礎演習では,年に1度,地域学習として越前市内の施設や活動について学習する機会を設けています.今年は,日本産大菊人形の1つでもある「たけふ菊人形」へ出かけました.


kiku_02.JPG
kiku_01.JPG
kiku_03.JPG

 会場では,越前市の職員の方から,菊人形の歴史や展示の説明を受けた後,会場内を自由行動.秋の一日を菊の香りとともに満喫できました.

 

後期ヘルプデスク始まりました

 心理学科では,自主学習の場として,「統計・実験・調査ヘルプデスク」を開設しています。ヘルプデスクには3・4年生のSAが常駐し,いろいろな疑問・質問にも答えてもらえます。2015年後期は,水曜の3限にE204PC実習室で,金曜4限にB203教室で行われています。

 水曜のPC教室でのヘルプデスクは,レポートなどの課題に取り組む学生が中心に利用しています。今日も早速,実験実習の課題の作成に学生が来ていました。

151008_helpdesk.JPG


 後期は,授業はもちろんのこと,ゼミの選択や卒業研究などもあります。いろいろな場面でヘルプデスクを活用してください。

後期ヘルプデスクのSA打ち合わせ

 9/25(金)に,心理学科の後期ヘルプデスクのSA(スチューデントアシスタント)に応募した学生に対する説明会兼打ち合わせがありました。

150925_SA.jpg

 3年生以上の学生8名の応募があり,後輩たちの相談を受けたりアドバイスをする上での配慮事項や,あらかじめ学習内容を予習する必要性など,注意点について確認しました。

 全員,真剣なまなざしで説明を聞いていました。来週からヘルプデスクが開かれます。予習・復習にどんどん活用してください。

心理学実験のレポート作成、がんばっています!

 心理学特殊実験Ⅰ(3年生前期の選択科目)のレポート提出期限が迫っています.

toku1_report2.JPG

toku1_report4.JPG

 たいへんな実験が終わったと思ったら,データ分析して報告書を書くのがまた一苦労です.

toku1_report3.JPG

toku1_report1.JPG

 実験班のメンバーみんなで心理学実験室に集まって,統計処理した結果やグラフとにらめっこして議論しながら進めます.実験は最初から最後までのすべての過程において,それぞれが分担して仕事をしつつ協力することが大切なのです.

 これが終わったら,本当の意味で夏休みっ…のはず.あと少し,がんばっていきましょう!

前期試験が始まりました

 7/29(水)から前期試験が始まりました. test_pp2.JPG  


前期の授業で学んだことの総まとめとして,皆さん全力を尽くして頑張っています.  真剣なまなざしで,試験に取り組んでいる姿が多く見られました.


test_pp1.JPG  


長丁場の試験期間を乗り切り,楽しい夏休みを気持ちよく迎えましょう!!  

心理学特別講義15

 7/28(火)は,「こころの健康を育む-臨床心理学の知見から-」について,吉水先生が講義を担当しました.


15_tokko_yoshimizu.JPG

ヘルプデスクの様子

 ヘルプデスクは,毎週火曜日と水曜日に設置されています.


helpdesk1.JPG  


試験が近付いていることもあり,SAに質問したり,自主学習の場として利用する学生が多く見られました.


helpdesk2.JPG  


やった分だけ自分の結果になるはずです!試験が終われば,夏休みです.学生の皆さん,がんばってください!!

招待講義が行われました

7/21(火)に心理検査法Ⅱ(3年生)の招待講師として,公益財団法人松原病院の臨床心理士である五十川早苗先生をお招きしました.「病院臨床における心理アセスメントの実際」について,お話しして頂きました. 実習では,1つの検査結果をもとに解釈をしましたが,実際は,いくつかの心理検査を組み合わせて,患者(クライエント)を理解します. 1つ1つの検査の結果を丁寧に解釈し,実際の患者と照らし合わせながら,患者を理解することが大事であることがわかったと思います. 150721_shoutai.JPG

ページ移動

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

過去ログ

Feed