エントリー

ユーザー「psychology」の検索結果は以下のとおりです。

メンタルヘルスマネジメント検定試験の説明会が行われました

 1月10日(火)、11日(水)に、メンタルヘルスマネジメント検定Ⅲ種セルフケアコースの説明会がありました。心理学検定に引き続き、たくさんの受験希望者が話を聞いていました。

H28_MHMkentei.jpg

 仁愛大学では昨年度から団体受検が実施されており、昨年度の合格率は全国平均よりも高い結果となっています。

 試験は、本学で2/17(金)の午後に行われます。2月15日(水)、16日(木)には対策講座も実施されますので、是非みなさんチャレンジしてみて下さい!

心理学基礎実験Ⅱの様子です

 本日12/22(木)は,年内授業最終日です(まだ補講のある科目もありますが・・・).

 2年生の選択科目心理学基礎実験Ⅱも残り3分の1ほどとなり,履修者各自がテーマを選択しての実習に入っています.いくつかのグループを覗いてみましょう.

161222_kiso01.jpg
 動物実験のグループです.実験動物のラットを「人馴れ」させるためのハンドリングという作業を行っています(動物は決して嫌がっていません).

161222_kiso02.jpg
 このグループでは,何やら工作が行われていました.これが実験にどう使用されるのでしょうか.こうご期待です.

161222_kiso03.jpg
 生理反応計測グループです.体の反応として現れるこころの動きを計測し理解します.白衣姿が初々しい感じです.

161222_kiso04.jpg
 微細な精神性の発汗,つまり肉眼では見えないような汗の反応を測定するために腕に電極を付けています.果たしてどんな反応が見られるやら.

 冬休みを挟んでの実習の今後にも注目してみたいと思います.

 

 今年もブログをご覧いただいた皆様,ありがとうございました.

 よいお年をお迎えください.

卒業論文提出〆切日!

 12/20(火)は,4年生の卒業論文の提出〆切日です.4年間の心理学科の学びの集大成として,各個人が取り組んだテーマでの研究成果がまとめられています.

161220_sotsuron.jpg

 本日までの1週間が提出期間となっていて,続々と提出されておりました.卒業までには要旨集の提出や卒論発表会など,卒業研究関連の行事がまだ残っていますが,1つの節目であることは間違いなし.4年生のみなさん,お疲れ様でした.

入学前ガイダンスが行われました。

 12月10日に、推薦入試の合格者を対象とした「入学前ガイダンス」が行われました。心理学科では、学科長がホームページや冊子を用いて、大学の授業や施設等について説明しました。大学生活は、高校までとはすこしちがったものになると思いますが、なんとなくイメージがつかめたのではないでしょうか。

H28_nyuugakumaekyouiku.jpg

 いろいろなことに関心をもって、心理学科で学ぶ自分をイメージしてみてくださいね。来年の4月に皆さんにお会いできるのを、楽しみにしています!

 

卒業研究も大詰めです

 12/20の卒業論文提出〆切日を控え,卒業研究のまとめも大詰めを迎えています.

161209_sotsuron2.JPG
 図書館・PC教室・実験室など,どこにいってもいっぱいの荷物を広げた4年生が,自分の卒業論文と懸命に向き合っています.

161209_sotsuron1.JPG
 少しでも質の高いものを目指して,あちこちで議論が絶えません.

 ここで一生懸命に取り組んだことは,大学生活の思い出の一つとなり,また今後の糧になることだと確信しています.残り10日ほど,寒くもなってきましたが,体調に気を付けて悔いのないように頑張ってください.

心理学科も冬の装い

 12月を迎え,心理学科も冬仕様に衣替えです.

161201_christmas1.JPG
 心理学科の研究室や実験室が数多く集まるB館2階に,クリスマスの飾りつけを行いました.クリスマス・リース,ツリー,サンタクロースなどがデコレーションされ,一足早いクリスマスムードが漂います.

161201_christmas2.JPG
 非常口君(?)のクリスマス仕様も顕在です.

161201_christmas4.JPG
 心理学科掲示板もクリスマスバージョンになっています.

161201_christmas3.JPG
 冬休みまであと1か月,雪もそろそろ降り出すでしょうか.4年生には,卒業論文の提出〆切も迫ってくる大事な時期です.

 寒くもなってきていますし,皆体調に気を付けて長い冬を乗り切りましょう!

実験用動物の飼育と飼育室のお掃除

 今まで色々なイベントの写真で少しずつ登場していましたが,心理学科では,実験に使用するラットを飼育室で飼育しています.

161110_cleaning1.JPG

 飼育室には常に数十匹のラットが飼育されており,実験が行われているときもそうでない時も,お世話がかかせません.週に一回のケージなどのお掃除(床替え),定期的な餌やり・水替えなどなど.生物を相手にしているわけですから,当然丁寧な飼育が必要になります.

 161110_cleaning2.jpg

 学生も先生も一緒に作業しています.おつかれさまです.

心理検査法の授業で、作業式の心理テストを体験しました。

 2年生の必修科目である心理検査法Ⅰ。いろいろな心理テストを実際に体験しながら、心理学について学ぶとともに、自分自身の性格や心理状態への理解を深めます。

H28_kennsahou2.jpg

 今日はブルドン抹消検査という、作業式の心理テストを体験しました。紙面にたくさん描かれた幾つかの模様の中から、特定の模様だけを探して鉛筆で印をつけていきます。決められた手順に従って、できるだけ早く正確に作業することが求められます。友達とペアを組み、作業の様子を見ながら作業時間をストップウォッチを使って測定してもらいました。

 この日は、このような単純作業からどのように性格を分析していくのか学びました。

基礎演習で地域学習が行われています

 心理学科1年生の必修授業「基礎演習」では,年に一度,地域学習の時間を設けています.今年は,日本でも有数の規模を誇る「たけふ菊人形」に出かけました.

161101_kiku1.JPG
161101_kiku2.JPG

 歴史や展示の説明を聞く場面もあり,普段過ごしている地域についての理解を深める機会になったのではないでしょうか.

動物供養式が行われました

 11月1日に、実験動物の供養式が行われました。心理学科では、ラットを用いた心理学実験が行われており、同実験に参加している3、4年生や教員が参列しました。

H28_doubutukuyousiki.jpg

 命の尊さと自らの実験に対する責任や意義について、改めて考える機会となりました。

ページ移動

ユーティリティ

2024年05月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

過去ログ

Feed