「探Q心」とは?
「たんきゅうシーン」と読んでください。現在、福井県内の各高校では、国語系、理科系など様々な分野に関するテーマで探究活動が進められています。仁愛大学の心理学科では、高校の教科に直接結び付きにくい心理学系、社会学系の探究テーマ(例:色彩の心理効果、動物の癒し、うわさの伝わり方、きょうだいと性格など)で課題をすすめている高校生向けに相談の窓口を設けます。その名称が「探Q心」です。『人や動物の心が関わる社会(シーン)での問い(Q)を探る』という想いを込めたネーミングです。本学心理学科教員や学生SA(スチューデント・アシスタント)が相談にのります。
開催場所と日程について
場所は、「仁愛大学ラーニング・コモンズ」(大学図書館2階)と仁愛大学駅前サテライト(ハピライン武生駅前)です。今年度の実施予定は以下の通りです。ご確認いただき、ページの下部にあるFormsからお申し込みください。

開催月 仁愛大学 ラーニング・コモンズ 仁愛大学 駅前サテライト
6月 18日(水)17:00〜20:00 26日(木)17:00〜20:00
7月 16日(水)17:00〜20:00 24日(木)17:00〜20:00
8月 6日(水)17:00〜20:00 18日(月)17:00〜20:00
9月 18日(木)17:00〜20:00 3日(水)17:00〜20:00

急なスケジュールの変更などについては,このページでお知らせします。

↓お申し込みはコチラから